<<前のページ | 次のページ>>
静岡県西部〜愛知県東部に分布する
ホソバシャクナゲ(エンシュウシャクナゲ)
ツツジ科
Rhododendron makinoi
…………………………………………………………………………………………………

  静岡県の天竜川以西と愛知県の三河地方の山地に生えるツツジ科ツツジ属シャクナゲ亜属の常緑低木。日本固有種。葉は長さ6〜15センチ、幅1〜2センチの長楕円形〜線状倒被針形で、表面は光沢があり、裏面は褐色のスポンジ状。互生し、枝先に集まる。ほかのシャクナゲと比べると葉が細いので「細葉石楠花」だが、エンシュウシャクナゲ(遠州石楠花)という別名もある。
 4月下旬〜5月下旬に直径3〜4センチの花を開く。花冠は紅紫色をした漏斗形で、5中裂し、雄しべは10本ある。

関連情報→本サイト植物記「ネモトシャクナゲ」「キバナシャクナゲ」「アマギシャクナゲ」「ハクサンシャクナゲ」「ホンシャクナゲアズマシャクナゲ



声の仏法僧(コノハズク)で知られる愛知県新城市・鳳来寺山の稜線上に咲くホソバシャクナゲ。



花冠の上側裂片には濃紅紫色の斑点があるのは、ほかのシャクナゲと同じ。アズマシャクナゲやハクサンシャクナゲと比べて、明らかに葉が細い点に注目。同じく鳳来寺山にて。



  
 CONTENTS 
 
   
 

Nature
植物記