<<前のページ | 次のページ>>
その姿は湿原に舞い降りたトキのよう
トキソウとヤマトキソウ

ラン科
Pogonia japonica
Pogonia minor
………………………………………………………………………………………………

 トキソウは、湿原や湿地に生えるラン科の多年草。名前は「朱鷺草」で、花の色を見れば理由の説明はいらないだろう。同じくラン科のサワラン(トキソウとは属は異なる)とともに、6月の湿原の常連といった感じだ。小さな花だが、華やかさがあり、きれいな株があれば撮影しているが、背丈が低い上に、湿原では木道の上からカメラを構えることになり、撮影に苦労する。
 トキソウに対して、ヤマトキソウは山の草地に生え、花は小さくて開かず、上向きに咲く。また色は淡いことが多いが、写真のようにトキソウに近い色をしている個体もある。どちらもトキソウ属でよく似ているが、別種である。

関連情報→本サイト植物記「サワラン



福島県南会津町・宮床湿原に咲くトキソウ


 
つんと上向きに咲くヤマトキソウ。長野県・霧ヶ峰にて(左)。山形県・月山で見かけた白花(右)


  
 CONTENTS 
 
   
 

Nature
植物記