<<前のページ | 次のページ>>
細い葉が新鮮に感じる…
ホソバコオニユリ
ユリ科
Lilium leichtlinii 
var. maximowiczii f.tenuifolium
…………………………………………………………………………………………………

 名前の通り、コオニユリの葉が細い品種で、漢字で書けば「細葉小鬼百合」。葉の形態以外にも生育地が異なり、母種が山地草原や湿原に生えるのに対して、本種は岩壁に生えて水平にのびたり下垂したりする。

 私が最初に本種を見たのは、群馬県の妙義山だったが、全国的に分布するようだ。写真は島根県益田市の西中国山地に続く山岳道路で偶然見かけたもの。コオニユリを見慣れた目には、細い線状の葉が、随分新鮮に感じる。

 ところで妙義山の岩壁に生える広義のコオニユリについていえば、確かに葉が細い「ホソバコオニユリ」タイプもあるのだが、一方で通常のコオニユリと大差ないタイプもあって、後者はどう扱うべきなのだろうか。

関連情報→本サイト植物記「コオニユリ



ホソバコオニユリ。西中国山地に続く道路沿いの岩壁から下垂して先に花を咲かせていた。島根県益田市



妙義山の岩壁に生える、葉があまり細くないタイプ。通常のコオニユリと比較すると、岩壁に生えるせいか、差異を感じざるを得ないが、一方で上の写真個体ともかなり違って見える。これもホソバコオニユリ?



  
 CONTENTS 
 
   
 

Nature
植物記