<<前のページ 次のページ>>
ツリフネソウに似た黄色花…
キツリフネ

ツリフネソウ科
Impatiens noli-tangere
…………………………………………………………………………………………………

 ツリフネソウ科ツリフネソウ属の一年草。北海道〜九州の山地に分布し、水辺や湿った林内に生える。高さ40〜80センチで全体は無毛。葉は楕円形から広披針形で、縁には粗い鋸歯があり、互生する。

 7〜10月に葉腋から黄色の花を下垂させ、ハガクレツリフネのように葉の下に配置される。花は長さ3〜4センチで、色以外はツリフネソウによく似ており、後にふくらむ萼片の末端は距となるが、ツリフネソウのように巻くことはない。また花弁の奧には紅紫色の斑点がある。果実は刮ハで、ツリフネソウと同様、熟すとわずかな刺激で種子が弾け飛ぶ。

 本種が好む生育環境もツリフネソウと重なり、一緒に生えていることも多いが、本種の分布域の方が標高が高く、深山のような場所でも見かける。

関連情報→本サイト植物記「ツリフネソウ」「ハガクレツリフネ



キツリフネの群生。9月上旬、長野県上田市・菅平湿原で見かけたもの。



ハガクレツリフネ同様に葉の下に隠れるキツリフネの花。7月下旬、栃木県日光市・戦場ヶ原。



一番目立つ花弁2個は合着。後にふくらむ萼片との間に隙間があるのがわかる。花色以外にも距が巻かないのがツリフネソウとの違いだ。



  
 CONTENTS 
 
   
 

Nature
植物記