<<前のページ | 次のページ>>
湿原にキラキラと輝く青白い星
タテヤマリンドウ
リンドウ科
Gentiana thunbergii var. minor
…………………………………………………………………………………………………

 リンドウ科リンドウ属の越年草、または1年草。北海道と本州中部以北の日本海側に分布。亜高山帯〜高山帯亜高山の湿原や湿り気のある草地に生える。ハルリンドウの高山型変種。日本固有種。
 高さ約10センチ。根元には根生葉があり、茎葉は対生。6〜8月に淡青紫色をした長さ1.5〜2センチの花を1個、上向きに咲かせる。

 中部地方や東北地方の湿原ではお馴染みの花。上から見ると、まさに輝く星のような形。つまり湿原を彩るブルースターというわけだ。点々としか咲かないことも多いが、群生していると見事である。


関連情報→本サイト植物記「ハルリンドウ



ミズバショウの季節、尾瀬ヶ原で見かけたタテヤマリンドウ。



栂池自然園に群生するタテヤマリンドウ。


先がふたつに割れた刮ハ。中に微細な種子が見える。秋田県東成瀬村(左)。通常の青紫色の花と赤紫色の花。福島県檜枝岐村・尾瀬ヶ原(右)。



  
 CONTENTS 
 
   
 

Nature
植物記