<<前のページ | 次のページ>>

ポツポツ咲いていたチシマセンブリ。風衝草原なので、どの株も小さかった


小さな青い花が清楚な…
チシマセンブリ

リンドウ科
Swertia tetrapetala
……………………………………………………

 北海道に分布し、海岸の草原などに生えるリンドウ科センブリ属の越年草。高さは10〜20センチ。葉は三角状披針形で対生する。7〜8月に直径1センチほどの青色の花を咲かせる。花冠は4裂し、裂片内には濃青紫色の斑点と腺溝があり、腺溝の左右には白い毛が2列になって並ぶ。
 本州北部〜中部の高山に生えるタカネセンブリ( S. tetrapetala subsp. micrantha )の母種にあたるが、本種を変種とする見解もある。
 写真は、襟裳岬で見かけたチシマセンブリ。道から少し距離があったので、思うように近づけず、望遠レンズで撮影した上でトリミングした。

関連情報→植物記「センブリ


  
 CONTENTS 
 
   
 

Nature
植物記