<<前のページ 次のページ>>
淡い青紫色の花に癒される
エゾムラサキ

ムラサキ科
Myosotis sylvatica
…………………………………………………………………………………………………

 5月下旬〜6月上旬、新緑がまぶしい上高地を散策すると必ずといっていいほどよく目にするのが、このエゾムラサキ。ムラサキ科ワスレナグサ属の多年草で、北海道と本州中部地方に分布する。
 花は直径7mm前後と小さいが、初夏のさわやかな青空を思わせる青紫色は新緑の森の中でもよく目につく。この花を見て、ワスレナグサに似ていると思った人も多いかもしれない。ワスレナグサは本種と同属なので、花はそっくり。ヨーロッパには、両種とも分布するようだが、いうまでもなく日本のワスレナグサは栽培品だ。しかし本種もワスレナグサとして栽培されることがあり、野生化もしているという(当然のことながら上高地のものは自生)。


関連情報→本サイト植物記「ヤマルリソウ



釧路湿原で見かけた朝露に濡れるエゾムラサキ


  
 CONTENTS 
 
   
 

Nature
植物記