<<前のページ 次のページ>>
ブラシのような白い花
ヒトリシズカ

センリョウ科
Chloranthus japonicus
…………………………………………………………………………………………………

 全国の山地林内に生えるセンリョウ科センリョウ属の多年草。茎頂に4個の葉が対生するが、一見すると輪生しているように見える。4〜5月に3センチ前後の穂状花序を1個つける。花には花被がなく、3つに分かれる白い糸状の雄しべが目立つ。名前は源義経から寵愛された静御前の美しさに因んだもので「一人静」と書く。
 ヒトリシズカは春の山でよく見かける。写真のような段階になる前、展開しかけの葉の間から、花が少し顔を出しているものもある。
 なお岡山県や香川県、九州北部にはキビヒトリシズカ(C. fortunei)があり、花糸が細く、ヒトリシズカの2倍も長いので区別は容易。ヒトリシズカと異なり、花期にはすでに葉が展開している。


関連情報→本サイト植物記「フタリシズカ




青森県鰺ヶ沢町・ミニ白神に咲くヒトリシズカ



花のアップ。3つに分かれる雄しべと、そのうち外側2本の基部につく黄色い葯。雄しべ上部の淡黄色の丸いものは雌しべの柱頭。



  
 CONTENTS 
 
   
 

Nature
植物記