針葉樹林にひっそりと咲く
アリドオシラン
ラン科
Myrmechis japonica
…………………………………………………………………………………………………
漢字では「蟻通蘭」。葉がアカネ科のアリドオシに似ていることから。北海道、本州中部地方以北、四国に分布し、深山の針葉樹林下にひっそりと咲く姿をたまに見かける。
茎の下部ははい、上部は斜上して高さは5〜10センチ。卵形の葉は数個が互生する。茎頂に長さ約1センチの白色の花を1〜2個同じ向きに咲く。花は本当に小さいが、それでもよく見れば、ラン科であることがわかる。「ちっちゃいけどボクたちだってランのなかまだよ」。健気にそう主張しているように見える。
ところで図鑑の中には「アリドウシラン」と書いているものもある。だが蟻通蘭を読めば、アリドウシじゃなくてアリドオシだろう。
関連情報→本サイト植物記「ツルアリドオシ」

北アルプスの登山道で見かけたアリドオシラン。
|
|
|