<<前のページ 次のページ>>
砂浜を覆うほどに群生する海浜植物
ハマヒルガオ

ヒルガオ科
Calystegia soldanella
………………………………………………………………………………………………

 ハマヒルガオは、つる性の多年草で、代表的な海浜植物のひとつ。砂浜につるをのばして広がり、5〜6月ころ、アサガオやヒルガオに似たラッパ状の花を咲かせる。花の直径は4〜5センチで、苞は三角状卵形で2個あり萼を包み込んでいる。葉は腎円形で基部は心形。海浜植物らしくクチクラ層が発達して厚くて光沢がある。なかまのヒルガオやコヒルガオの苞も萼を包み込んでいるが、セイヨウヒルガオの苞は花柄の途中に着くので萼を包まない違いがある。
 ところで房総半島では、そんなハマヒルガオを見かけることが多い。中でも平砂浦では、砂浜をピンク色に染めるほどの大群生を作って見事だ。日本中の海岸で見ることができるが、実は日本だけでなく世界中に広く分布している。




千葉県館山市・平砂浦に群生するハマヒルガオ

上から見たハマヒルガオの花(左)と横から見た花(右)。右写真で、花のつけ根にある葉のようなものが苞。どちらも千葉県岬町・太東崎にて


  
 CONTENTS 
 
   
 

Nature
植物記