<<前のページ | 次のページ>>
シャガは帰化植物だが本種は自生
ヒメシャガ
アヤメ科
Iris gracilipes
…………………………………………………………………………………………………

 アヤメ科アヤメ属の多年草。漢字では「姫射干」。シャガに似て小さいことによる。シャガは、古い時代に中国から渡来した帰化植物だが、本種は北海道西南部~九州北部に分布する自生植物。山地の林下や林縁に生え、特に石灰岩地に多い。

 高さは約30センチ。葉は長さ20~30センチの剣形で、常緑のシャガと異なり冬には枯れて地上から消える。5~6月、直径約4センチの淡紫色の花を花茎の先に2~3個咲かせる。外花被片には紫色の筋と黄色の斑紋がある。果実は直径約8ミリの球状の蒴果。

関連情報→本サイト植物記「シャガ



シャガは、栽培だけでなく山野に広く散逸しているためによく見かけるが、本種は目にする機会は少ない。新潟県妙高市・大毛無山。



外花被片の中央には黄色、もしくは白色のとさか状の隆起線があり、その周囲は白色地に紫色と黄色の斑紋が入る。内花被片の先は細かく切れ込む。同じく大毛無山。


  
 CONTENTS 
 
   
 

Nature
植物記