<<前のページ | 次のページ>>
「赤桃」から転訛した名前
アカモノ(イワハゼ)
ツツジ科
Gaultheria adenothrix

…………………………………………………………………………………………………

  ツツジ科シラタマノキ属の常緑矮小低木。北海道、本州(日本海側)、四国の山地帯~亜高山帯に分布。林縁に生えることが多いので、登山道で見かける機会も多い。別名・イワハゼともいう。
 高さは10~20センチ。5~7月に淡紅色がかった白色の鐘型花を付ける。花冠の先はわずかに5裂し、裂片は外側に反り返る。萼は濃い赤色。花が終わると萼が肥大化して果実を包み込む。これを「赤桃」と呼び、転訛して「赤物」となったという。




白い花冠と赤い萼が、特徴のアカモノ。秋田県東成瀬村・須川高原。



同じく秋田県東成瀬村・須川高原で見かけた群生。



花冠のアップ。新潟県魚沼市・浅草岳。萼には短毛と腺毛が生える。



名前の由来となった偽果。表面の赤い部分は萼に由来する。群馬県草津町・芳ヶ平。



  
 CONTENTS 
 
   
 

Nature
植物記