<<前のページ | 次のページ>>
淡青紫色の花が水辺を彩る
チョウジソウ
キョウチクトウ科
Amsonia elliptica
…………………………………………………………………………………………………

 キョウチクトウ科チョウジソウ属の多年草。花を横から見た時の形が、フトモモ科のチョウジ(丁子)の蕾に似ていることから「丁子草」と命名された。北海道・本州・九州の川岸や沼畔などのやや湿った草地に生える。高さ50〜80センチになり、葉は長さ5〜10センチ、幅1〜2センチの披針形で互生する。5〜6月に直径約1.3センチで5裂して平開する淡青紫色の花を付ける。花の中心部には毛が密生。果実は円柱状の袋果。

 写真は、某県の某所で撮影したチョウジソウだが、沼畔の湿地に見事な群落をあちこちに作り、湿地全体が薄紫色に見えるほどだった。これほどの群落は全国的にも稀ではないだろうか。かつては普通種だったそうだが、今や環境省レッドリストでは、準絶滅危惧種に指定される貴重な種類。私は他所で見たことは一度もなく、圧倒されるほどの群生に時が経つのも忘れて撮影に没頭した。



花冠は高杯状で上部は5裂し、花筒入口を覆うように毛が密生する。



チョウジソウの見事な群生(上・下とも)






  
 CONTENTS 
 
   
 

Nature
植物記