<<前のページ | 次のページ>>
シラカンバ林の林床に群生する
ベニバナイチヤクソウ
イチヤクソウ科
Pyrola incarnata
…………………………………………………………………………………………………

  イチヤクソウ科イチヤクソウ属の常緑の多年草だが、最近のAPG分類体系では、ツツジ科に分類されるようだ。本州中部地方以北と北海道に分布。亜高山帯のシラカンバ林や針葉樹林の林床などに生え、時に大きな群落を作る。葉は円形または卵状楕円形で、表面には光沢がある。また縁には細かい鋸歯が並ぶ。6〜7月に高さ15〜20センチの花茎を立ち上げ、8〜15個の花からなる総状花序を付ける。桃色の花冠は直径1.3センチほどで、5深裂し、下向きに咲く。雄しべは10個で、葯は赤紫色。雌しべは湾曲し、柱頭の先端はわずかに5裂する。果実は刮ハ。

 ベニバナイチヤクソウといえば、長野県佐久穂町の八千穂高原自然園や、甲武信ヶ岳登山口がある長野県川上村・毛木平が有名。どちらも見事な群生美を堪能できる。どちらも6月中旬が見ごろだ。




シラカンバ林の林床を覆うベニバナイチヤクソウ。長野県佐久穂町・八千穂高原自然園。



花序を立ち上げたベニバナイチヤクソウ。光沢がある葉にも注目。長野県佐久穂町・八千穂高原自然園。



花のアップ。長野県南相木村・立原高原。



  
 CONTENTS 
 
   
 

Nature
植物記