<<前のページ | 次のページ>>
中国地方の山に生える
ダイセンミツバツツジ
ツツジ科
Rhododendron lagopus var. lagopus
…………………………………………………………………………………………………

  地域ごとに種類があるミツバツツジのなかまのうち、主に中国・四国地方の山地に分布するのが本種である。タイプ標本の産地、大山に由来する命名だが、実は長野県や愛知県にも隔離分布している。ツツジ科ツツジ属の落葉低木。
 4〜5月に葉の展開前か展開と同時に鮮やかな紅紫色の花を開く。花冠は直径4〜5センチ。上側の裂片3個には濃紫色の斑点が見られる。
 枝先に菱形の葉が3個輪生するのはいうまでもないが、葉柄に毛が密生するのが本種の特徴である。花の時期、まだ葉が丸まった段階では白毛だが、のちに褐色になる。

 広島県では比婆山などで目にできる。以前、ダイセンキスミレを求めて比婆山へ登った時、あわよくば本種も撮影したいと思っていたのだが、稜線上のものは全部蕾だった。写真は、県北西部の掛頭山の林縁に咲いていたダイセンミツバツツジである。付近には結構点々とあり、鮮やかな花が新緑の林で目立っていた。



林縁を彩るダイセンミツバツツジ。広島県・掛頭山



花はミツバツツジよりも色が濃い。雄しべは10個。



葉の裏側、主脈の基部や葉柄に白い毛が密生する。



  
 CONTENTS 
 
   
 

Nature
植物記