<<前のページ | 次のページ>>
大台ヶ原に由来するトウヒレンのなかま
オオダイトウヒレン
キク科
Saussurea nipponica
…………………………………………………………………………………………………

  奈良県の大台ヶ原に因む名前で、近畿、中国、四国地方に分布するキク科トウヒレン属の多年草。深山の林内に生え、高さ50センチ〜1メートル。根生葉は長い柄を持ち、葉身は広卵形〜卵状三角形で先はとがる。基部は心形。中部の葉の基部から茎に狭い翼が流れるのも特徴のひとつだ。
 9〜10月、散房状の枝先にまばらに淡紅紫色の頭花をつけ、総苞は長さ約1センチで、総苞外片は反り返る。
 写真は十年以上前、愛媛県の石鎚山登山道で見かけたオオダイトウヒレン。撮影したことさえ完全に忘れていたが、偶然その写真を見つけたので記事を書くことにした。ちなみに私は見ていないが、石鎚山にはミヤマトウヒレンもあるようだ。



石鎚山に咲くオオダイトウヒレン。この写真では少しわかりにくいが、茎の途中に狭い翼がある。



  
 CONTENTS 
 
   
 

Nature
植物記