<<前のページ | 次のページ>>
山地のザレ地や河原などに生える
シナノナデシコ

ナデシコ科
Dianthus shinanensis
…………………………………………………………………………………………………

 ナデシコ科ナデシコ属の二年草〜多年草。日本固有種。本州中部地方に分布し、名前は基準標本産地の長野県に由来する。
 山地のザレ地や河原などに生え、高さ20〜40センチで、茎は四角状。7〜8月に直径約2センチの紅紫色の5弁花をつける。花弁の縁は歯牙状に浅く切れ込むが、カワラナデシコのように細裂はしない。苞葉は2対。
 北アルプスの小日向山や鹿島槍ヶ岳、南アルプス・光岳などで本種の矮小型が見つかり、ミヤマナデシコ( f. alpinus )という名前が提唱されたが、区別しない見解もある。



頸城山塊・金山登山道沿いのザレ地に咲くシナノナデシコ



花のアップ。花弁の先は鋸歯状の切れ込みがある



  
 CONTENTS 
 
   
 

Nature
植物記