<<前のページ | 次のページ>>
人気抜群の山菜
タラノキ

ウコギ科
Aralia
 elata
…………………………………………………………………………………………………

 タラノメといえば人気抜群の山菜のひとつで、天ぷらにすると絶品だが、採取は一番芽だけに限るというのが鉄則である。枝のわきから出る二番芽や三番芽まで摘まれると、その木は枯死する。最近は山菜採りの増加とともに「採り方」を知らない人が増え、自生のタラノキは減っているという指摘もある。
 さて、そのタラノメをつけるのが、ウコギ科タラノキ属の落葉低木・タラノキである。北海道から九州の山野に生え、普通は分枝せずに高さ2〜5mになる。灰褐色の幹や枝には鋭い棘があり、葉は長さ0.5〜1mの2回羽状複葉で互生する。8〜9月には幹の先に大きな淡緑白色の大きな花序をつけ、果実は直径3ミリの液果で黒く熟す。また、棘がほとんどない品種をメダラ(f. canescens )と呼び、栽培もされる。



夏、幹の先に長さ30〜40センチもある大きな複散形花序をつけたタラノキ/広島市



収穫したタラノメ/広島市


タラノメ。枝の先に出た一番芽だけを採取する/広島市


タラノメには、こんな鋭い棘が多数あるが、調理すると気にならない


棘がない品種・メダラの若芽(植栽)/広島市


幹にも鋭い棘が多数ある


黒く熟した液果


  
 CONTENTS 
 
   
 

Nature
植物記