<<前のページ | 次のページ>>
房のように垂れ下がる白い花が美しい
オオバアサガラ

エゴノキ科

Pterostyrax hispida

…………………………………………………………………………………………………

 エゴノキ科アサガラ属の落葉小高木。6月、枝先に長さ15〜20センチの花序を垂れ下げ、花冠が5深裂する白い花を多数つける。葉は長さ15センチ前後もある長楕円形で、先は尾状にとがり、縁には微鋸歯が並ぶ。本州〜九州の山地に生える。西日本には、なかまのアサガラ(P. corymbosa )も分布するが、花が咲いていれば区別は容易。アサガラの花序は、本種よりも横に広がるので、明らかに違いがわかる。アサガラよりも葉が大きいので、「大葉麻殻」。麻殻とは、皮をはいだ麻の茎のことで、材が折れやすいのを麻の茎にたとえたといわれている。
 写真は、先日、群馬県桐生市郊外の山中で見かけたもの。たくさんのオオバアサガラが、真っ白い花をいっぱい咲かせて、舗装林道沿いを飾り立てていた。




花期のオオバアサガラ。遠目に見ると、ちょっとハリエンジュ(ニセアカシア)のように見える



涼しげな花序を房のように垂れ下げる



葉。裏面を見ると葉脈が隆起しているのも特徴のひとつだ

樹皮。縦に避けて、灰黒色をしている


  
 CONTENTS 
 
   
 

Nature
植物記