<<前のページ 次のページ>>
ケヤキやブナなどに寄生する木
ヤドリギ

ヤドリギ科
Viscum album 
var. coloratum
…………………………………………………………………………………………………

 ヤドリギは寄生木、宿木と書き、ケヤキやブナ、ミズナラなどの落葉広葉樹に寄生する常緑小低木。宿主が葉を落としたあとは、こんもりとした丸い樹形が目立つ。雌雄別株で花は2〜3月。雄花も雌花も小さい。果実は径6〜8ミリの液果で10〜12月に淡黄色に熟すが、橙黄色に熟すものは品種・アカミヤドリギ(f.rubro-aurantiacum)と呼ぶ。種子は粘りのある果肉に包まれ、鳥に食べられても消化されないので、糞とともに排出されると宿主に付着し、やがて幹の中に寄生根を食い込ませて芽を出し、養分と水分を横取りする。
 属は異なるが、ホザキヤドリギ(Hyphear tanakae)、ヒノキバヤドリギ(Korthalsella japonica)もヤドリギと同じく半寄生の木。ただしホザキヤドリギは落葉小低木だ。



丸い樹形は遠くからでもわかる。山梨県山梨市・帯那山。



ブナの幹から芽生えたヤドリギの若芽。新潟県松之山町のブナ林にて。



ホザキヤドリギの果実。福島県昭和村。


  
 CONTENTS 
 
   
 

Nature
植物記