<<前のページ | 次のページ>>

山小屋(営業小屋) 北アルプス・常念乗越など

撮影年月日:1986年8月13日など

 山小屋は、ホテルや旅館とは性質が、まったく異なる宿泊施設である。アクセス困難な立地条件下にあるから、当然サービスは限られ、相部屋、風呂なしが普通。避難小屋的な面もあるから、普段は予約希望でやっていても「来る者は拒まず」というのが基本姿勢だ。素泊まりのみという小屋もあるが、食事付きサービスを提供する小屋がほとんど。当然メニューの選択はできないが、ご飯や味噌汁、お茶はおかわりができることが多いようだ。
 かつて八ヶ岳は「カレー山脈」と揶揄されるほど、各小屋のメニューにカレーが多かった。縦走して山小屋に何泊かすると毎晩カレーなんてこともあったらしい。でもカレーというのは疲れていても口に入るから、確かにおすすめのメニューとはいえる。作る方のメリットだけでなく、山小屋の配慮もあったのだろう。
 ところで私が、これまで泊まった山小屋で、最も快適かつ印象に残っているのは、妙高山にある黒沢池ヒュッテ(下に写真)である。快適だったのは、さほど混雑していなかったこともあるが、朝食には、クレープとコーヒーが出たり、その目新しさも手伝って印象に残っている。一方、最悪だった小屋もある。これは小屋のサービスが悪いというのではなく、とにかく大混雑していたため。1枚の布団に2人という混雑ぶりで、とても寝れたもんじゃなくて朝まで一睡もできなかった。でも、ひどいときには1枚の布団に3人、4人なんて地獄のような状態のこともあるらしい(私は未体験)から、まだマシだったのかもしれない。こうなってくると、たとえ一泊くらい睡眠をとらなくても翌日元気に歩けるくらいの体力が必要になってくる。
 最近、山小屋に泊まる機会は減ったが、日帰りでもなるべく立ち寄るようにしている。山小屋にはオリジナルのお土産を売っていることも多く、特に山のバッジコレクターの私としては、持っていないバッジがないかどうか、チェックしたいからだ。
 山小屋の世界も少しずつ進歩していて、昔に比べるとサービスは向上しており、例えば喫茶室や衛星公衆電話を設置している山小屋もある。また近年は日替わりで現地状況を写真付きで紹介するサイトを開設している小屋もあって、ネット上で開花や紅葉の進み具合を確認できる。これは確かに便利だ。
 サービスはいい方がいいに決まっているわけだが、サービスが限られ制約があるのも山小屋らしさであり、その不便さは同時に「山小屋の魅力」でもある。どこに線を引くのか難しいところだが、おそらく今後も少しずつサービスはよくなっていくのだろう。無愛想で、夕方遅く到着する登山者を叱るような「山小屋のオヤジ」が、昔はいたもんだが、そういう人も次第に減っていくのだろうか。



穂高連峰を望む北アルプス・常念乗越にある常念小屋。最高のロケーションと北アルプスの山小屋らしい雰囲気を持っている


●全国の山小屋
=1980年代撮影。=1990年代撮影。=2000年代撮影。
羅臼岳・木下小屋(左)。斜里岳・清岳荘。火事で焼失する前の建物で、現在は新しい小屋になっている(中)。夕張岳・夕張岳ヒュッテ。プレハブの山小屋だ(右)

月山・月山頂上小屋(左)。鳥海山・御浜小屋(中)。尾瀬・長蔵小屋(右)

尾瀬・下田代十字路は山小屋が6軒も並ぶ地区(左)。会津駒ヶ岳・会津駒ノ小屋(中)。安達太良山・県営くろがね小屋。福島県が経営し、温泉がある山小屋として人気がある(右)

平標山・平標山の家(左)。火打山・高谷池ヒュッテ(中)。妙高山・黒沢池ヒュッテ(右)

北アルプス・一ノ越山荘(左)。北アルプス・立山室堂山荘。手前は日本最古の山小屋といわれる立山室堂(中)。北アルプス・天狗平山荘。立山黒部アルペンルートの高原バス道路沿いにある(右)

北アルプス・村営栂池山荘(左)。北アルプス・栂池ヒュッテ(中)。北アルプス・白馬鑓温泉小屋。日本最高所の温泉で、下に写っているのが露天風呂(右)

北アルプス・八方池山荘(左)。北アルプス・白馬山荘(中)。北アルプス・燕山荘(右)

北アルプス・ヒュッテ西岳(左)。北アルプス・ヒュッテ大槍(中)。北アルプス・西穂山荘。火事で焼失する前の建物。現在はウッディな感じの立派な建物になっている(右)

北アルプス・種池山荘(左)。北アルプス・岳沢ヒュッテ。雰囲気のいい山小屋だったが、雪崩で崩壊した(中)。北アルプス・針ノ木小屋(右)

北アルプス・太郎平小屋(左)。北アルプス・徳本峠小屋。素朴な感じが、ひと昔前の山小屋を彷彿させる(中)。北アルプス乗鞍岳・肩ノ小屋(右)

北アルプス乗鞍岳・頂上小屋。売店だけの山小屋(左)。八ヶ岳・北横岳ヒュッテ(中)。八ヶ岳・黒百合ヒュッテ(右)

八ヶ岳・双子池ヒュッテ(左)。八ヶ岳・しらびそ小屋(中)。八ヶ岳・赤岳鉱泉(右)

八ヶ岳・湯元本沢温泉(左)。八ヶ岳・青年小屋(中)。奥秩父・大弛小屋(右)

奥秩父・白岩小屋(左)。奥秩父・金峰山小屋(中)。奥秩父・甲武信小屋(右)

中央アルプス・宝剣山荘(左)。南アルプス・南御室小屋(中)。南アルプス・薬師岳小屋(右)

南アルプス・鳳凰小屋(左)。南アルプス・北岳山荘(中)。南アルプス・長衛荘(右)

南アルプス・北沢駒仙小屋(左)。南アルプス・聖光小屋(中)。丹沢・尊仏山荘(右)

丹沢・みやま山荘(左)。丹沢・鍋割山荘(中)。丹沢・蛭ヶ岳山荘(右)

大台・大台山の家(左)。大山・大山頂上避難小屋。夏期は売店のみ営業される(中)。剣山・市営一の森ヒュッテ(右)


●山小屋の内部
八ヶ岳・黒百合ヒュッテ(左)。八ヶ岳・赤岳鉱泉(中)。八ヶ岳・赤岳頂上山荘(右)。

丹沢・みやま山荘(中)。木曽御嶽山・二の池新館(中)。北アルプス・槍ヶ岳山荘(右)




 CONTENTS 
 
   
 

Nature
山岳記