<<前のページ | 次のページ>>
谷川連峰やその周辺に見られる
ジョウシュウオニアザミ
キク科
Cirsium okamotoi
…………………………………………………………………………………………………

 キク科アザミ属の多年草。別名・オカモトアザミ。谷川連峰や尾瀬、利根川源流部などに分布。高山帯の蛇紋岩地草原に多い。基準標本の産地は、至仏山の菖蒲平。漢字では、「上州鬼薊」。
 和名から想像するとオニアザミ( C. borealinipponense )の変種や亜種のように思えるが、実は独立種。確かにオニアザミに似ているが、葉の切れ込みが深くて刺が鋭い。また小花の狭筒部が広筒部より少し長い。総苞片が7〜8列であること…などで区別できる。



谷川岳の高山草原に生えるジョウシュウオニアザミ。 総苞は広鐘形。総苞片は圧着し薄くクモ毛で被われるか無毛でよく粘る。総苞外片は内片よりわずかに短い。



  
 CONTENTS 
 
   
 

Nature
植物記