1987年9月23日の部分日食 撮影地:東京都世田谷区

10h15m00s 10h45m00s 11h15m00s

11h45m00s 12h15m00s 12h45m00s
中学生のころの私は根っからの天文少年。愛読誌は当然「天文ガイド」。年に何度か、友人たちと天体観測会などを開いて楽しんでいたが、高校にあがるころにはその熱も冷めてしまった。当時の写真は、お粗末なものばかりで手元にあるものはないが、大学生になってからも多少は撮影していた。これは、その中から部分日食を大学の校舎の屋上で1000mmのレフレックス望遠レンズにNDフィルターなどをかけて撮影したもの。輪郭がくっきりしていないのは今回、スキャナーで取り込む際の解像度の問題。また、にじみは当日の薄雲によるもの。
ところで最近になって、天体写真もやりたいと思い始めている。中学生の頃は撮影技術もまるで未熟だったから、天体望遠鏡で月を撮影してもブレブレで見るに耐えないものばかり。それでも自分なりに満足していたのだが、今ならそれなりのものが撮れそうだからだ。しかし、天体望遠鏡の分野も当時とは随分変わっているようだ。昨年、20年ぶりに「天文ガイド」を買ってみたら、知らないメーカーはあるは、チンプンカンプンな部分もあるはで20年間、天文から離れていたことをつくづく実感した。
|